(2002/06)
[ 痛い、痛い (モモ) ]
|
ゴン太くんが、手足口病で、舌に水疱ができ、痛くて食事ができない。 私は茶工場での作業中、茶の葉のかけらが目の中に入り、まぶたの裏に回って、痛くてたまらない。
「まぶたの裏」で、googleで検索すると、洗面器に水を張ってまばたきすると良いとあるのを見つけたので、 そのとおりにしてみた。 何回も繰り返すと、まぶたの裏のゴミがとれた。
私は生き返ったのだが、ゴン太くんがかわいそう。 日にち薬で、明日あさってにも、快方へ向かうはず。 たべられないというのは、つらいことですね。 ゴン太くんに、生まれて初めての、試練。
2002/06/29(土)
|
|
[ ナナ機 (モモ) ]
|
モモのパソコン自作がうまくいったので、同じ内容(ケースは別)で、 ナナ機も制作中。 ナナ機は、ナナが組み立てています。 今夜、組み立ては完了し、あとはOSやソフトのインストール。
2002/06/26(水)
|
|
[ 畑 (モモ) ]
|
ここしばらく、「家づくり」がストップしてます。 だって、「畑づくり」してるんやもん。 草刈って、畝つくって、ブルーベリーやら野菜やらハーブやら植えてるのさ。 ゴン太くんの大好物のトマトも、苗を植えたんだけど、小さな青い実をもぎとりやがった。 んなもん、食えるか!!!!!
台所の生ゴミはEM処理をしているけど、そいつを畑に持っていって埋めておくと、 動物が掘り返してしまうのよね。 うまいんやろか?
トマトやキュウリの支柱に、そのへんに落ちてる木の枝をさしておいたら、 ゴン太くんが揺さぶって遊ぶのさ。 まったくもうぅう!!!!!
2002/06/18(火)
|
|
[ Webページのみやすさ (モモ) ]
|
掲示板「まいどおおきに」に書いてくださったように、字が小さいと見えにくいという人もいます。 でも、字を大きくすると、野暮ったくなってしまう。 どっちをとるか? 正しいかどうかという問題ではないけど、相楽ねっととしては、 「見に来てくれる人すべてに見やすい」という方針を重視したいです。
その意味で、スタイルシートの導入にためらってしまうのです。
2002/06/17(月)
|
|
[ アリはいずこへ? (モモ) ]
|
快調に動き続ける自作マシン。 何のトラブルもなし。 USB2.0も安定しています。
さてさて、先日、家の中で行列をつくって歩いていたアリさんは、どこへ行ったのでしょう? ほとんど姿を見せなくなりました。
考えてみれば、悪いのは(たぶん)私たち。 昨年まで空き家だったから、静かな床下の地面に巣を作っていたのでしょう。 暖かくなってでてみると、がらがらだった床下が、ふさがれているではあーりませんか。 どないなってんねん???と、とりあえず上へ登ってみたのでしょう。 そこに待ち受けていたのは、化学兵器攻撃。
2002/06/13(木)
|
|
[ そらもうぶっちぎり、とはいわんけどな (モモ) ]
|
何がって? パソコンですよ。うふふ。 自作機、何のトラブルもなく、一発で起動し、順調です。 ただ、HDD2台でRAID1(自動的に同じHDDが2台つくられるので、HDDのトラブルがあっても大丈夫)を 組んだんだけど、Windows2000(OEM版)のインストール時、RAIDドライバを組み込めないの。 OEM版でなかったら、F6キーを押すことでドライバのインストールができるけど、 OEM版では、自分でセットアップ情報ファイルをいじらないとだめみたい。 だから、RAIDをはずして通常のIDEでインストールし、OSが入ってから、 RAIDを組んで、ミラーリングを後からしました。 そしたらうまくいったよ。
アプリケーションのインストールやら、データの移動やらで、 元と同じ環境を構築し終えて、やれやれ。
もうすぐ、ナナ機も同じ内容で自作します。
古いPCは捨てずに、LINUX機やWin98機として活躍してもらいます。 これで、わが家のPCは6台になるな。 1台はゴン太くん(1歳8カ月)のおもちゃにしようっと。
2002/06/11(火)
|
|
[ アリ (ナナ) ]
|
ここ数日前からアリさんを家の中で見かけます。 特に甘い物や食べ物があるところにいるわけではないのだけれど、 とりあえず、気持ち悪いし、いずれ、 食べ物のあるところを見つけられても困るので、 あんまりしたくないんだけれど退治しています。 でも彼らは何しにここにくるんだろう・・・
確かに去年まで、家は空き家だったから 彼らの方が先住民だったかもしれないけれど、 暑さしのぎかな??
2002/06/07(金)
|
|
[ ぱそこん (モモ) ]
|
今使っているPC、モモ機もナナ機も、GATEWAYのcelelon333です。 3年半たつので、そろそろ寿命が近づいています。 んで、買い換えな、と思ったのですが、GATEWAYが日本から撤退して後、 買いたいメーカーがなくなっちゃった。 どこもかしこも、イマイチ〜!! そこで、今回は自作することに。 パーツはひとそろい、PCワンズのネット通販で購入し、もう届いているけど、 ケースは特価comから、今日届く予定。 今晩、がんばって組むぞ〜!! マザーがASUSのP4B266-E、CPUはPEN4の1.6G、メモリはDDR256、 HDDは7200回転80G2台、ビデオはGeforce2MX64M、 無難な構成です。
2002/06/06(木)
|
|
[ お呼び出し (モモ) ]
|
昨日、役場の「情報化対策研究会」へ講師として招かれました。 「地域情報化の現状と課題」について何かしゃべれとのこと。 漠然としたテーマだけど、インフラとか、自治体Webとか、情報教育とか、 そのへんのところを1時間ほど話してきました。
ところで、昨年夏あたりから、なんやら審議会とか、ほげほげ研究会とか、 指名がかかるようになってきました。 そうそう、一昨日は、地元の小学校のWebサイト作成準備講習にも講師として参加。
こんなふうに、信頼してもらえる関係を築くには、長い年月が必要なのよね〜。 私は、有償であれ無償であれ、いったん引き受けたことは全力で結果を出そうとするの。 頼んできた人がびっくりするぐらいの結果をだせるよう、いつも心がけてる。 中途半端は嫌い。
そんな、地道な積み重ねを、こつこつこつこつ。 石の上にも10年。
2002/06/05(水)
|
|