会場案内図 /
祭りのトップへ /
12日の詳細
11日のタイムテーブル /
12日のタイムテーブル
◎農産物即売会
◎特売会、各種飲食・抽選会……[商工会]
◎陶器、縫製品、さをり織、パン等の販売……[相楽デイセンター]
◎クッキー、アップルパイの販売……[相楽福祉会親の会]
お気軽に参加してください。
場所 いずみホール
「おじゃ魔女ドレミ」たちがやってきます。お楽しみに。
第1部 11:00〜 野外ステージ
第2部 14:30〜 野外ステージ
新鮮な大根などの収穫(11:30〜)
受付:アリーナ 「21木の津塾展会場」10:30〜 ※先着50名
「四季の花の移り変わりを楽しむガーデニング」
講師 尾上 昭典氏
場所 トレーニングルーム[体育館1F]
消費者相談、パネルシアター、計量、クイズ大会
場所 会議室[体育館1F]
◎作品展(力作の芸術作品をたくさん展示します)……書、写真、油絵、編み物、刻字、陶芸、クレイアートなど
大空に向かってバルーンロケットを飛ばそう!町内にお住まいのお子さんと保護者(先着20組)
講師 日本宇宙少年団木津町分団
場所 トレーニングルーム(体育館1F)
◎緑化協会コーナー、一般公募イベント、リサイクルコーナー
◎リサイクル体験コーナー
『さき織りコーナー』…古着からオリジナル作品の製作に挑戦。
『分別クイズ』…家庭でゴミを正確に分別できるか挑戦。
『廃食油せっけん作り講習会』…11:00〜15:00に実施します。家庭でいらなくなった廃食油からせっけん作りに挑戦します。
◎リサイクルゲームコーナー
あき缶か、ペットボトルを持参して友達と一緒にゲームに挑戦。楽しく集めて、その場で減容(あき缶回収機、ペットボトル回収機があるよ。)
◎家庭用生ごみ処理機コーナー
生ごみ対策のための家庭用生ごみ処理機、コンポストの展示など。
◎有効利用コーナー
子供服、婦人服などを、ご自由にお持ち帰りください。
◎こどもエコクラブコーナー
環境にやさしいこと、一緒にしましょう。環境クイズにトライしよう。